よくある質問

ご質問と回答

くすのき学園に、よくいただく質問への回答をまとめております。ご不明点などが事前に解決できれば幸いです。

デイサービスは、どんな人が利用できますか?

要介護認定を受けた方で、要支援1・2、要介護1~5の方までご利用いただけます。

デイサービスを利用する場合には、どうすればいいの?

担当のケアマネージャーにご相談されると、手続きを行なっていただけます。また、直接お問い合わせいただきますと、ケアマネージャーが、対応させていただきます。

デイサービスとデイケアってどう違うの?

デイサービスは通所介護といい、ご自身のニーズ、能力に応じてその方なりの在宅生活を継続していくための支援をさせていただきます。

基本的には、入浴や食事の提供と介護サービス、機能訓練指導員による機能訓練とバラエティに富んだレクリエーションなどを行います。

デイケアは、通所リハビリテーションと呼ばれるもので、在宅生活をされている方が、身体能力の維持、改善を目的として、理学療法士、作業療法士を中心としたリハビリテーションを受けるために通われるところです。

デイサービスを利用する日は、どうやって決めるのですか?

当然、利用されるご本人の要望に沿ってお選びいただけます。

具体的には、(1)週に何回(2)曜日をお選びいただきます。

ご要望をもとに、担当のケアマネージャーが、ご利用者様やご家族と打ち合わせして、1ヶ月単位の計画書を作成させていただきます。

くすのき学園では、どのような事をして1日を過ごすのですか?

基本的な送迎、食事、入浴などの生活サービスを中心に、機能訓練、趣味的活動やゲームなどのレクリエーション等を行い、心身の活性化を目指します。

デイサービスでの入浴はできますか?

ご利用者皆様に入浴いただけます。(ただし、施設到着後に看護師がお体の具合を診て、入浴ができないと判断した場合は、ご遠慮いただくことがあります。)

施設内には、大型のストレッチャーと、浴槽を完備しています。どなたでも、簡単にご入浴ができるように配慮させていただいております。

入浴は、個浴ですので、気兼ねなくゆっくりした時間で入浴していただけます。また、スタッフがお手伝いさせていただいておりますのでご安心です。

冬場の寒さ対策として、浴室内に専用の暖房機器を取り付けていますので、着脱時だけでなく、浴室に入室した際の温度差も無く、快適な入浴がお愉しみいただけます。

デイサービスを利用する際に何を持ってくればいいですか?

入浴時の着替え、普段飲まれている内服薬、歯磨きセット等をお持ちください。歯磨きセットは最初にお持ちいただき、デイサービスにてお預かりすることもできます。

※シャンプー、コンディショナー、ボディソープ、ティシュは準備しておりますので、備え付けのものをご利用いただけます。

体質的に食べられない物や食事の量が気になるのですが?

アレルギーや歯の具合、医師からの指示により食べられないものについては、変更可能な限り対応させていただきます。

また、残食を嫌がられて無理に摂取されなくてもすむように食事の量も調整させていただきます。

利用の際、送迎をお願いしたいのですが?

玄関口までお迎えに行くことを基本として、送迎を行っています。

雨や天候が悪い日の送迎はどうなるのでしょうか?

雨や多少の悪天候時も通常と同じように送迎させていただきます。(ご利用者の安全を第一に考えて、送迎にあたりますので、通常より時間を要することもあります。)

送迎の時間は希望できますか?

可能な限り希望のお時間帯に送迎します。ただし、他のご利用者との時間調整が必要となる場合もあります。詳細についてはご相談ください。

支払い方法はどのようになっていますか?

月末締めにて1ヶ月分のご利用料金を計算して、翌月の10日を目安に、ご利用者様もしくはご家族様のお手元へお届けできるように請求書を発送いたします。

お支払い方法は、口座振り替えとなります。ご利用が決まりましたら口座振替の手続きをお願い致します。

オムツ代は負担しなければいけませんか?

オムツ代は、ご利用料金には含まれておりませんので、別途、ご利用者様の負担とさせていただいています。ご自宅からお持ちください。

また、くすのき学園で準備しているものをご購入いただくこともできます。

お休みしたいときはどのようにすればいいですか?

オムツ代は、ご利用料金には含まれておりませんので、別途、ご利用者様の負担とさせていただいています。ご自宅からお持ちください。

前日の午後5時までにご連絡ください。